シネマパレットってどこにある?一人映画に最適なゆったり映画を楽しめるミニシアター!

雑談

今日は

シネマパレットへ行ってきました!

今回初めて知った映画館!

結論から言うと、1人映画に最適♪

おすすめの座席駐車場の注意点などをまとめましたので、これからシネマパレットで映画を見たいと考えているならご参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

シネマパレットで一人映画を楽しむことになりまして

まず何でシネマパレットに行くことになったかというとですね(別に聞いてないw)

急に予定がキャンセルになった平日の休み。

お家でダラダラ家事や掃除でもしようかと考えたけど、

前から見たかった映画に行きたい!

と急にひらめいたんですね。

でも誰かを誘ってる暇もない。(というか友達がいない涙)

久しぶりの1人映画に行く決意をしてチケットをweb予約しようとするも、いつも行ってる映画館はほぼ満席。(平日の昼上映なのに人気なのね汗)

1人映画は一度だけ行ったことがありますが、できたら人が極力いない空間で観たい。

だから隣にできるだけ人が居ないのが理想(じゃあ家で見ろよって話ですが)

よくある3つだけの座席とかあるじゃないですか。
あんな所で1人で見たいってイメージです。

諦めかけた時にシネマパレットの存在を知りました。

そして座席も埋まってない列が多い!!!

て事で、行ってきました!

シネマパレットはどこにある?アクセス方法は駅徒歩1分

まずシネマパレットがどこにあるかも分からず行く気満々です(謎)

そしたらなんと那覇市久茂地の

パレット久茂地にあるんだそう。

デパートりうぼうですね(^^)/

◆パレット久茂地へのアクセス方法(Googleマップ)

ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分です(^^♪

パレット久茂地は何度も行ったことがありますが映画館は行ったことがなく、どこにあるかも全く分かりませんでした。

なんか映画館の気配がしたことがなかったので勝手に「地下にあるのかな」なんて妄想してたんですが
上映時刻も迫っていて、ゆっくり映画館を探してる暇もなさそうで

入るなりサービスカウンターで場所を聞いてみると

9階でした(最上階)予想外すぎるw

エスカレーターで登ったら左に回るとすぐにありました。

(私がエスカレーター登って右にいって遠回りしたのは内緒です笑)

シネマパレットのチケット予約方法は?

シネマパレットで映画を予約する方法は、オンラインでWEBから予約ができます。

スターシアターズを利用したことがあるなら、他の劇場と同じです。

クレジットカード決済もOKで支払い楽々!

WEB予約なら2日後まで予約できるので便利です♪

もちろん当日カウンターでチケット購入もできるのでご安心下さい。

ただ普通の映画館より小さいからと言って映画料金は通常料金です。

なんかシネマパレットは小さいから映画料金も安いと思っている人もいるみたいですが、そんなこと無かったです。

料金はスターシアターズの劇場と統一で、もちろん会員デーもあります!

会員デー     (毎週金曜日) ¥1,100
会員レディースデー(毎週水曜日) ¥1,300

シネマパレットの口コミレビュー!実際に入ってみた感想

やっとの思いでシネマパレットに到着
中に入ると受付に店員さんが2名ほどおり、チケットの発券を勧められました。

いつもの映画館は無人の券売機ですが、こちらは対面でやってくれます!

なんか受付の空間が天井も低めで、不思議と落ち着く空間でした。

ちゃんとドリンクやポップコーンも売ってて、アイスコーヒーとポップコーンをゲット!

なにやらドーナツも売ってたので、次は買ってみたい。

フードとドリンクは現金のみらしいので注意です

【ドリンク】
コーヒー(アイス/ホット)¥300
カフェラテ(アイス/ホット)¥350
カプチーノ(ホット)  ¥350
チョコチーノ(ホット) ¥350
ホットココア      ¥350
ホットティー      ¥250

アイスティー      ¥250
ウーロン茶(アイス)  ¥250
オレンジ100%     ¥250
コーラ         ¥250
ミネラルウォーター   ¥200

【フード】
ポップコーン    ¥250
ドーナツ      ¥250
モルトビーンズ   ¥250

フードで並ぶ必要もなく、購入したらすぐに映画館へ~

映画館は2部屋だけの本当にコンパクト映画館。

なんだかプライベートなホームシアターみたいでワクワクが止まりません♪

シネマパレットの座席と映画館の様子はこんな感じ

さて、今回座席は後ろの方を選択。

というかシートが広めでめっちゃ快適なんですが!!
しかもふかふかでめっちゃ座り心地いい( *´艸`)

調べたら2017年にリニューアルして映像や音響も新しくなり、座席も広々として店内はバリアフリーになったみたいです。

そんな快適な座り心地のいい座席ですが、
1人2つドリンクホルダーあるの嬉しい(2個使わないけどw)

大きい映画館だと、たまにどっちが自分のドリンクホルダーか分からなくなる時ありません?

シネマパレットではそれが無いです!笑

地味に嬉しいとは、まさにこの事w

(最近シネマQ行ったけど、座席新しくなってたらしく、普通に1席にドリンクホルダー2つになってましたw)

映画館の作りとしては段差はあまりなく、ほぼフラットに近い勾配ですが、後ろの方でも見えにくいということは全然なくて快適です!

スクリーンもやや小さめですが、十分です。
本当言うならホームシアター。
でも音は臨場感あるし映画に没頭できる空間でした。

人も少なめなので、1列に1人ぐらいの間隔でみんなゆったり観る感じで、すごく贅沢な気分になりました。

しかも右の壁際はバスみたいな1人席も!

(画像右側、わかります?w)

本当はそこが気になってましたが、見えやすさが分からず今回は真ん中寄りにしたのですが、壁際でも全然大丈夫そうでした。

次はあの1人席を狙って行きたい〜

今回は3時間の長編映画を見たのですが、座席が本当に座り心地よくて腰とかどこも痛くなかったw

ただ、自分の座席チョイスミスだったな~と思ったのが、

初めての映画館で雰囲気が分からな過ぎてやや後ろの席をとったんですが、後ろ過ぎてもなーと思い、前が通路になってて
目の前が手すりがあるタイプの席にしたんですね。

ただそこの席が入口のドア入ってすぐのところで。
分かっていたけど全然気にしてなかったんですが、
小さい映画館だから途中の人の出入りが目立って、チラチラと横の出入り口から漏れる明かりが気になったのが惜しかった!

しかも途中入場はわかりますが、途中退場する人もいてビックリ。

大きい映画館だとそんなことは気になりませんが、小さい映画館ならではというか
出入り口の横並びの席はあまりオススメできないかもです。

シネマパレットの駐車場って割引あるの?

シネマパレットはパレット久茂地の中にあるので駐車場は基本有料になります。

しかもあの辺駐車料金高いんですよね~汗

私はいつもパレット久茂地に行くときに止める地下の「県民広場地下駐車場」に停めるので、今回もそこに停めました。

で、だいたいパレット久茂地でお買い物したら駐車場の割引があるので映画でもそれをちょっと期待していたんですが

まさかの映画は駐車券の割引対象外でした( ;∀;)ナンデ

だから駐車料金がまるっとかかっちゃうので要注意です!

私の場合、映画(3時間)見た後に、1階で買い物をして3,000円以上だったので1時間無料の割引になりましたが、
トータル4時間停めていたので3時間分の900円が駐車料金となりました。

(割引なかったら駐車料金だけで1,000円超えちゃうかも)

ちょっと駐車料金が高いので気軽に行けない感はありますね~
映画も駐車料金割引してくれたらいいのに!

シネマパレットさん!どうかご検討を!!w

もし次回も一人映画でシネマパレットに行くならモノレール利用するか特Pなどの安いパーキングを探したほうがいいかもです。

シネマパレットまとめ

見れる映画が限られていますが、プライベートな空間でいつもと違った映画を楽しめるシネマパレット!

ポップコーンとアイスコーヒーは普通に美味しかったですよ~

客層てきに年齢層高めで、皆さん買い物の合間に見に来たのかな?という印象でした。

駐車場が高いのがネックなので、次は移動方法考えますね。。。

ただあのプライベート感はクセになりそうなので、駐車場も安い方法調べてリベンジしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました