子供と一緒に名嘉地そばで沖縄そばを食べてきました【写真有り】

名嘉地そばの看板メニュー 沖縄そば

名嘉地IC近くにある沖縄そば屋さんの「名嘉地そば」

前から気になっていたんですが、中々行く機会がなかったので、今回やっとの思いで食べてきましたよ~

子連れランチで行きました♪

沖縄そば屋さんなら、高確率で座敷があると期待をし、子連れでも大丈夫だろうという思いでのれんをくぐったのが大正解でしたね(^^)/

休日のランチタイムでにぎわう時間帯でしたが、ゆっくり美味しくいただけた様子をご覧ください!

名嘉地ICから近いアクセスが便利な名嘉地そば

名嘉地ICを降りるとすぐに看板が見えてくる名嘉地そば。

いつも看板を見ては気になっていたんですが、中々行く機会がなかったので、念願の名嘉地そばにワクワクしています♪

駐車場はたくさんあって、レンタカーが多いので観光客が多いのかな?という印象でした(‘ω’)ノ

店内に入ると、広い空間に窓際が全部座敷になっていました!

子連れランチとしては座敷が多いと安心します。
だって座敷が少ないと、座敷があくまで待つのかな?座れるかな?と食べる前から不安になりますからね~

名嘉地そばではそんな心配はなく、スムーズに座敷へ通されました☆

私たちが入店した後に、満席近くまで激込みしてきたので、名嘉地そばの人気っぷりを肌で体感しましたよ。

名嘉地そばのメニューは何がおすすめ?

名嘉地そばのメニュー
さっそくメニューを眺めると、沖縄そばだけで10種類もあって、定食やカレーまであって豊富でした(^_-)-☆

得意のメニューを決めるのに時間がかかりそうだったので、お店の看板メニューであろう「名嘉地そば」を注文しました♪

まぁ、沖縄そば屋さんだとお店の名前になっているそばか軟骨ソーキそばしか注文しないんですけどね(;^ω^)

ちなみに相方さんは、軟骨ソーキそばとジューシーをご注文。

子供達は沖縄そばといなり(1個60円)を二個!

注文して15分ほどで熱々の沖縄そばが登場~!

名嘉地そばの看板メニュー「名嘉地そば」のお味は!?

さてと。
私が注文した名嘉地そばはというと、、、
名嘉地そば

キャー♪

この白濁スープ、、、大好きです(〃▽〃)ポッ

白っぽい見た目とは違ってスープの味はあっさりしていてとても食べやすいんですよ!

ちぢれ麺に絡んでズルズル食べられちゃいます♪

沖縄そばはやっぱりちぢれ麺が旨い。

そしてこの名嘉地そば、お肉がソーキと三枚肉、あとかまぼこがトッピングされていたんですが、この三枚肉が炙られていて個人的にはすっごく好みでした!
名嘉地そばの炙り三枚肉

三枚肉を炙ることで香ばしさがプラスされて旨味ましましですよ~
最強です♪

これね、最後に気づいたんですが、ノーマルの沖縄そばにも三枚肉がトッピングされているんですが、こちらはなぜか炙られていない。

えぇーーーー

じゃあ絶対名嘉地そばがいいですよね~

今までいろんな沖縄そばを食べてきましたが、三枚肉が炙られているのは初めてで感動しました。

沖縄そばにははずせないジューシーといなりも是非ご一緒に♪

沖縄そば屋さんのジューシー(炊き込みご飯)って美味しいですよね♪

私はいつも相方が注文するジューシーをつまみ食いするのですが←自分で注文しろ
名嘉地そばのジューシーはにぼしの味が強くて印象に残る美味しさでした。

あと、ウチでは割とよく注文するいなり寿司。
こちらも味が濃い目で好評でした♪

なんか沖縄そば屋さんのいなりって、色が薄くて味もほんの~りなイメージが強かったんですが、名嘉地そばのいなりは結構パンチがあって、濃い味付けが好きなうちの家族には人気でしたよ~

子供と一緒に名嘉地そば

家族で食事をするときに、子供が小さいと一緒に入れるお店なのかって気になりますよね。

名嘉地そばは座敷が多いし、店内は広いのでファミリー向きなお店とえます♪

残念ながらトイレにおむつ替えのシートはありませんでしたので、乳幼児のトイレには要注意です(;^_^A

食事に関しては、子供用の取り皿とフォークや椅子があるので、子供と一緒でも安心です♪

欲を言うと、スープを入れるれんげやスプーンが無く、子供のそばを取り分けるときにスープが入れにくかったので、スプーンもあると嬉しいですね。

名嘉地そばのお店情報

住所:沖縄県豊見城市字名嘉地215-3
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
電話:098-856-7555

名嘉地そばのまとめ

名嘉地そばは値段もリーズナブルで味は間違いない美味しさだし、立地的にも入りやすい場所にあるので、家族でサクッとお昼を食べたいときに最適です!

店内は観光客だけじゃなく、地元の人からも愛される人気っぷりなので、沖縄県南部に来た時にはぜひ立ち寄ってほしいお店ですねぇ♪

高速の入り口も近くて、アクセスしやすいのでまた行きたいな~

コメント

タイトルとURLをコピーしました