沖縄の糸満市にある「南部そば」に行ってきました。食レポです♪

沖縄そば

沖縄には、沖縄そばのお店がたくさんあります。

個人的に、観光客が多いお店っていうのは、雑誌やネットにある広告のおかげで味の保障はないよね。。
でも逆に地元のお客さんが多いお店は「本当に美味しいんだな」と思っちゃう、とんだ偏見野郎です。

今回は、地元のお客さんも観光客も多い本当に人気で美味しい沖縄そばのお店「南部そば」に行ってきました!

ほんと、いつも行列になっていたり、営業時間が短くて行きたい時に中々行けないレアな沖縄そば屋さんなんです♪

糸満にある南部そばってどんなお店?

南部そば外観

南部そば外観

〒901-0364
沖縄県糸満市潮崎町3-2-2

営業時間:11:00〜17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:水曜日
電話番号:098-992-7711

糸満市役所のすぐ近くにある「南部そば」
名物は「テビチそば」

メディアに何度も取り上げられる程の人気店で、地元の人はもちろん、観光客でも賑わっている。

自然と期待してしまいますよね。

沖縄の糸満にある南部そばは予約できる?

外観は比較的新しい建物になっている。

お昼時は大混雑しており、入り口の前にある予約票に名前を書いて待つシステムだ。
待つ所は外なので、車で待ってもOKです。その場合は連絡先を記入しておけば、順番がきたら電話で呼んでもらえますよ。

小さなお子様連れの時は、外で長時間待つのは大変なので、車内で待てるのは助かりますよね。
ただ、時間指定の予約は出来ませんのでご注意を(>_<)

私が行った時は、土日のランチタイム9組待ちでしたが、20分ぐらいで入れましたよ*\(^o^)/*ラッキー♪

やっぱり、そば屋さんだから回転が早い気がしました。

予約票の所にお食事メニューも置いてあるので、待ち時間に注文を決めておくとスムーズに食べられると思います。

さて、いよいよ店内に入れたなら注文しましょう。

糸満にある南部そばの有名なテビチそばを食レポ!

南部そばのソーキそば

南部そばのソーキそば

本ソーキそば
大盛 1,030円
大  880円
中  770円

※2021年10月の価格

メニューはシンプル。

テビチそば、ソーキそば、沖縄そば

そしてジューシーやデザートのセットメニューがある感じでした。

私はソーキそば(なんでやねんw)

相方がテビチそばにしました。

テビチそばは、何ていうか、迫力が凄いです!

ソバの器の中にテビチがデンッ!ってw

南部そばのてびちそば

南部そばのてびちそば

南部そば(てびちそば)
大盛 1,030円
大  880円
中  770円

※2021年10月の価格

うわー、凄いボリューム!

盛り上がりますよ、テンション上がっちゃいますよアレは。笑

甘めに味付けされたテビチはトロトロでうまい♪

スープはあっさりめの鰹だし。

麺がこれまた美味しくて、平めんのもちもち麺。

手打ち麺だけあって、もちもち感がすごくて、スープによく絡むんです。

ちなみに、ソーキそばのソーキもトロトロでやばいです。

(中)のサイズをぺろっと食べてしまったので、(大)でもよかったなぁ、と後悔w

デザートには、これまた名物の「黒糖きなこぜんざい」を迷うことなく注文っ!

南部そばの黒糖きなこぜんざい

南部そばの黒糖きなこぜんざい

黒糖きなこぜんざい
450円

※2021年10月の価格

フワフワの氷が限界まで高く乗せられた、見た目のボリュームも申し分ない商品です。

気になるお味ですが、ぜんざいが濃厚でとろっとろ。

溶けかけた氷と調和してイイ感じになります。

そこに加わる黒糖きなこがたまらなく最高のハーモニーを生み出します。

1人で食べるのはちょっと多いかな?

シェアすると美味しさも2倍ですよ〜

デザートはいちごみるくのかき氷もあって、子供達は毎回これです♪

沖縄の南部そばのまとめ

個人評価

★★★★☆
星4つ!

店内が狭いのと、営業時間が短いのがマイナスポイントでしたね〜

味はホント星4.5ぐらいのリピ確定の旨さです。

沖縄の南部に訪れる機会があれば、ぜひ立ち寄ってほしいお店です。

南部そばホームページ

うまかった♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました