美味しい沖縄そばが食べられる北部で有名な嘉海食堂に行ってきました【写真あり】

沖縄そば

どうも、こんにちは!
沖縄在住で沖縄そばが大好きなミナミです♪
今日は金武町から恩納村に下る途中にあった、嘉海食堂さんに行ってきたので、味や価格をご紹介したいと思います!

近くで美味しい沖縄そば屋さんをお探しなら、ぜひ参考にして下さいね。

美味しい沖縄そばが食べれる北部の嘉海食堂

さて、沖縄そば屋さんに入ったら真っ先に目にするのがメニュー!

嘉海食堂限定メニュー
嘉海食堂カレーのメニュー

嘉海食堂沖縄そばのメニュー

まぁ、今回は沖縄そば!というよりは食堂なので色々と品数があるのに期待しつつメニューを開いてみると、、 沖縄そば以外にカレーがありました!
(どうりで店内に入った途端にカレーの匂いがしたと思った笑)

そしてお値段ですが、意外とリーズナブルで沖縄そばが大で650円、ソーキそばでも大が750円でした! (2019年5月当時)

沖縄そばのメニューも野菜そばやてびちそばなど種類が豊富でいいですね〜

続いて、ついつい匂いにそそられそうになるカレーメニュー! こちらもミニそば付きで650~800円とリーズナブルでした!

今回はこの中から「やかじゅーしいそばスペシャル」 「沖縄そば」 「チキンカツカレー」 を注文してみました!

それでは、食リポと実際の写真を、、どうぞっ

嘉海食堂の沖縄そばを食べた感想を食リポします♪

まずは沖縄そば!
もう何と言ってもこれがメインですからね!
沖縄そばを食べなきゃ始まりませんよ(何が始まらないのか知りませんがw

嘉海食堂沖縄そば

沖縄そばは、オーソドックスな感じで、「ザ・沖縄そば」という王道の味でした。

程よい鰹出汁のきいたスープが、ストレートすぎずちょうどよい感じの麺といい感じに絡んで絶妙なバランスで、箸が止まりませんでしたね( ̄▽ ̄)

でも、沖縄そばといったらこれぐらいのものは出てきて当然なので評価は辛口の
★ ★ ★ ☆ ☆
星3つです!

続いて「やかじゅーしいそばスペシャル」 こちらは、沖縄そばに揚げ物、じゅーしい、サラダ、冷や奴、たくわんがついたガッツリなセットでした!

やかじゅーしいそばスペシャル
こちらの揚げ物には、エビフライとチキンカツとポテトが入っていました。
結構ボリュームがあるので、男の人には大満足間違いなしですっ

最後は「チキンカツカレー」 ついつい匂いにつられて、沖縄そばを食べに来たつもりがカレーを注文しちゃったパターンです(笑)

でも、沖縄そば屋さんのカレーって、多分ですけどカレーにそば出汁を入れてるからなのか、カレー専門店のカレーともまた違ったコクがあって個人的にも好きなんですよね〜!

さあ、ちょっとハードルを上げましたが、嘉海食堂のチキンカツカレーはどうでしょうか??
チキンカツカレー
写真でも分かるように、チキンカツのボリュームが凄いです♪
これだけチキンカツがあると、ちょっと得した気分になれますね!

さて、肝心のカレーの味ですが、意外とスパイスが効いててちょっとピリッとしたカレーでした!

辛いけど美味い!! と、水をがぶ飲みしながら頬張る系ですね!

北部で沖縄そばが有名な嘉海食堂へのアクセス

嘉海食堂の店内の様子ですが、テーブル椅子席が4席ほどあって、カウンターに5席、座敷のテーブル席が6つありました!

〒904-1203 沖縄県国頭郡金武町屋嘉2330−16
098-800-2557
月曜日定休日
10:45~16:00 (土日は18:00まで)
http://okinawa-yoshimishokudo.com
屋嘉IC近くの国道329号線沿いにありますよ~!

嘉海食堂まとめ

今回は、たまたまドライブ中に立ち寄った嘉海食堂ですが、TVにも取材された事のあるお店で、結構有名店だったんだな~と思いました!
座敷席や子供用の椅子もあるので、子連れでも安心ですし、すぐ後ろは海になっていましたよ!

全体的に味は高評価だったんですが、個人的に気になることがあって、、 嘉海食堂の食器が全てプラスチック?の様な割れない器だったこと。

へ? そんなのどうでもいいでしょ! と言えば、そうなのですが、それに割れないからコスパも良いしね。

そうなんですが、やっぱり沖縄そばマニアとしては、そばが入ってる器も結構大事だったりして、ソコがプラスチックだと、どうも沖縄そばまで安っぽく見えて仕方なかったです。

うーん、何というか勿体無かった。という感じですね(評論家気取りかw)

あとは、ウエイトレスの男の子と女の子が慣れてない感じで、こちらが不安になりました(バイト初日だったのかな?)

まぁ、味は美味しかったんで、また329を通った時には立ち寄ると思いますがね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました