梅サワーの効果とは?作り方を簡単シンプルに!気になるカロリーは?

気になること

春になると梅の収穫時期ですので、手作りの梅干し、梅酒、梅シロップなど。
たくさん梅を楽しめる時期がやってきます。

今回は低カロリーで美容と健康にもいい「梅サワー」の作り方とカロリーや効果についてご紹介します。

ぜひ梅サワーも作ってみて下さい。

梅酒の作り方はコチラ

梅サワーの効果とは?!

梅サワーといってもノンアルコールですから、健康と美容にいいのです!

お酢に疲労効果があるので、夏バテの時に飲めば疲れが取れますよ〜

また、殺菌作用もあるのでこの時期の食中毒防止にも効果があります。

他にも

・高血圧防止
・ダイエット効果
・冷え性防止
・便秘解消

と、いい事づくしなんです♪

梅サワーの作り方の簡単シンプルな方法!

<材料>
青梅・・・・・・1kg
酢・・・・・・・900ml
氷砂糖・・・・・800〜1,000g

<作り方>
⑴大きめのボウルに青梅を入れて洗います。水を変えながら両手で上下に返すように表面の汚れを洗い流しましょう。
ポイント
ゴシゴシと力を入れて洗うと梅を傷つけてしまうので注意しましょう。
⑵水気を拭き取る。ざるに上げて水をきり、乾いたふきんで丁寧に拭きましょう。
⑶なり口の黒いホシを竹串で取り除く。
⑷綺麗に洗って水気を拭き取った広口瓶に青梅を底一段ぐらい静かに入れる。
⑸氷砂糖を入れて、さらに青梅・氷砂糖と交互に入れていく。
⑹最後に酢を入れ注ぎ冷暗所で保存しましょう。

約1ヶ月でできあがりますよ~☆

飲み方
炭酸水で割って頂くのが一般的ですが、ちょっと変わった飲み方だと牛乳割りなんて物もあってヨーグルトっぽくて美味しいですよ。

梅サワーのカロリーは低い?

梅サワーのカロリーはグラス1杯あたり86kcalとかなり低カロリーです。

あれだけ美容と健康にいいのに、低カロリーと。

どこまでいい奴なんだ、あんた(笑)
最高やん。

お酢を毎日飲むのは大変ですが、梅サワーにしたら暑い時期でもゴクゴク飲めていいですよね。

ぜひ挑戦してみて下さい!

梅サワーまとめ

梅サワーは梅と酢、氷砂糖の材料3つで簡単にできることがわかりましたね!

それにダイエット効果や冷え性防止、便秘改善と、女性にはうれしい効果がたくさんありました。

この夏は梅サワーでキレイに磨きをかけてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました